今回は2021年ドラフト会議でオリックスに3位指名をされた国学院大学の福永奨選手についてまとめたいと思います。
福永奨選手の査定と評価は嶋基宏タイプ?
国学院大・福永奨捕手(4年=横浜)はオリックスが3位指名し交渉権を確定した。 二塁送球1秒8台の強肩で、今年春の東都大学リーグでは主軸として優勝に貢献。横浜でも主将、大学でも主将を務めており、人間性も高く評価されている。 目標としていた… https://t.co/qDDX7YFesV pic.twitter.com/6IDCLWaHpH
— 🌻田中勝樹 TANAKA Katsuki (@waiwai_aqua) October 11, 2021
高校時代から守備に定評があり、二塁送球1.8秒の強肩や視野の広さやディフェンス能力ならば大学トップクラスと言われていました。
高校・大学でもキャプテンを務めていたりと人間性の高さがオリックスに評価されたポイントと言われています。
こういった、守備力と広い視野に定評がありキャプテンシーにも優れていた大卒捕手という点では楽天→ヤクルトに在籍している嶋 基宏(しま もとひろ)選手に近いと個人的に思います☻
若鯉nextプラス No.08
國學院大 福永奨捕手
・身長175cm体重81kg 攻守バランス型の捕手
・広角に打ち分ける打撃が特徴。球をしっかり捉えきれず凡打することが多い。
・二塁送球タイム1.8秒の強肩と安心のキャッチングとリードが特徴。ぐいぐいストライクが取れる。投手から信頼は厚い模様 pic.twitter.com/UzWxuHVbSX— カープ珈琲店 (@carpcoffee_inc) October 6, 2021
やっぱり好きだよ、嶋さん。。
惚れたのは『楽天でプレーする嶋さん』だけじゃない。
どこでプレーしたとしても
変わらなく好きなのは
その人間性なんだよね。#嶋基宏#嶋さんがいきいきと野球が出来ますように https://t.co/QkFImMr46W— Kokoron*37 (@37Kokoron) January 23, 2020
福永奨選手の身長は?
オリックスちゃんドラフトで獲得する選手の身長は気にしないのね笑😊
ドラフト3位 福永奨選手 (175cm)
ドラフト4位 渡辺遼人選手(170cm)
ドラフト5位 池田陵真選手(172cm)宮城投手、吉田正尚選手、山岡投手の身長も170cm前半やけど活躍してるから問題ないか😙
— 牛男ポンタ (@oXGylMWa9Xjidsg) October 11, 2021
身長175センチ、体重83キロとプロの捕手としてはやや小柄になりますね。
とはいえプロに入ればじっくり鍛えられるのでそこまで懸念することでもないですね。
福永奨選手の成績は?
福永 奨(國學院大)
2021年秋成績
5試合18打数 6安打 1本塁打 3四死球 0三振
打率.333 出塁率.429 OPS.984一方、古賀君と対照的に同じリーグのこの人は好調。
— 野球人 (@DCgGfoGRgGjZd2p) October 8, 2021
大学リーグの成績を見てみると出塁率の高さが良いですね。
というか、長打率は高くないけど出塁率が良くて守備に定評があるというのはホントに嶋選手に近いですね(笑)。
同じタイプに成長してくれたらチームの戦力になってくれますね☻
福永奨はマトモな成績を残せたのは今春が初めてなので、三振率が低いものの、上位は難しいんじゃないかと。景気の良い数字は打点と三振率ぐらいで、打率もそんなに高いわけではない。4-5巡か、あるいは指名漏れと予想
— みしマン (@mishimangn) June 9, 2021
まとめ
今回は2021年ドラフト会議でオリックスに3位指名をされた国学院大学の福永奨選手についてまとめました。
実力だけでなくキャプテンシーなど人間性を評価された福永選手。こういった選手は数字的な派手さは少ないですが陰ながらチームを支え続けてくれるので長く活躍して欲しいですね☻
コメント