アドさんってどんな人?人気の理由と併せて解説

Ado

10代・20代の若者に圧倒的人気のあるAdo(アド)

今年の「第73回NHK紅白歌合戦」では、映画『ONE PIECE FILM RED』から「ウタ(歌唱キャストはアドさん)」が紅組歌手として出場予定など何かと話題になってますよね。

ですが知らない人の中には「どうしてこんなに注目されるの?人気の理由は?どんな人なの?」
とアドが気になっている方もいるのではないでしょうか?

今回は「アドさんってどんな人?人気の理由と併せて解説」していきます。

アドさんってどんな人?

アドさんは2002年に東京都で生まれました。

活動名である「アド」は、小学生の国語の時間で聞いた狂言の「シテ」と「アド」 が由来なんだとか。

小学1年生の頃から父親のパソコンで、ボカロと呼ばれるヤマハの「VOCALOID」という技術を使用した楽曲を聴き始め高学年の頃には顔を出さずに活動する歌い手に興味を持つようになりました。

2017年には歌ってみた動画を投稿し、歌い手としての活動をスタートしました。
ということは15歳の時に歌い手としてデビューしていたわけですね☻

2019年12月23日に配信限定リリースされたくじらさんの楽曲「金木犀」に参加したころから注目を集めるようになりました。

そして2020年にはメジャーデビューをし、ボカロPのsyudouさんが書き下ろした「うっせぇわ」をリリースしました。

「うっせえわ」は多くの歌い手や著名人もカバーするなど人気を集め、総再生回数は2億回を超えるような大ヒットとなっています。

個人的には当時あまり関心がなく、「これが若い子の間で流行ってるのか」という印象でしたがこうしてみると人気の高さがうかがえますね☻

アドさんが人気の理由は?

ここまでアドさんが人気になったのには4つの理由が思い当たります。

人気の理由①:「うっせぇわ」がTikTokで大流行

2020年に発表された「うっせぇわ」は、YouTubeやtiktokでバズるにバズりました。

リリースして一月ほどで、YouTubeの再生回数は500万を突破して、現在は2億回を突破しています。

私の周りでは、カラオケで歌われることも多いことから子供だけでなく親御さんや社会人にまで知られており、人気の高さがうかがえますね。

人気の理由②:現役高校生シンガー

デビューした時、それとブレイクした時はのアドは現役の女子高生でした。
その歌声はに力強さがあり現役高校生とは思えない歌唱力があります。

高い歌唱力なのに現役女子高生というギャップがあるのも人気の理由だと思います。

人気の理由③:ボカロファンの支持

アドの楽曲はボカロベースに作成されています。

若い世代の間では邦楽よりもボカロの人気が高くSNSとの親和性が高いんですよね。

アドがボカロ出身だから応援しているという声もSNSには多くあります。

【SNS上の声】

あとはアドさんが人気になったことで、ボカロの地位向上につながったと喜んでいる方もいるようでした。

人気の理由④:楽曲のクオリティ

アドの楽曲はボカロpのsyudouさんなど界隈での知名度があり実力もあるクリエイターと共同制作していることが多いですよね。

耳に残るような歌詞とリズム、どの世代が聞いてもハマってしまうような中毒性があり楽曲自体のクオリティが高いのも人気の一因だといえますね。

まとめ

今回は「アドさんってどんな人?人気の理由と併せて解説」しました。

「うっせえわ」と「ウタ」の実績で一気に知名度が上昇しましたね☻

2022年10月25日にはアメリカのゲフィン・レコードとパートナーシップ契約を結んだことを発表するなど海外進出も視野に入れています。

今後も私たちの想像を超える活躍をしてくれそうですね☻

コメント

タイトルとURLをコピーしました