クリーピーナッツはヒップホップじゃない?どうして認められないのかについて解説

※アフィリエイト広告を利用しています
CreepyNuts(クリーピーナッツ)

ラッパーのR指定さんと、DJ松永さんによるヒップホップユニットのCreepy Nuts(クリーピーナッツ)

お二人ともバラエティ番組などでたくさん目にしますよね。

2020年にはキャリア初の日本武道館単独公演を成功させるなど話題になっているグループです。

そんなクリーピーナッツですが、ヒップホップじゃないと認めない人もいるようです。

どうして認められないのでしょうか?

彼らが人気になった理由も気になりますよね。

今回は「クリーピーナッツはヒップホップじゃない?どうして認められないの?」解説します。

クリーピーナッツはヒップホップじゃない?

なぜクリーピーナッツはヒップホップじゃないと言われてしまうのでしょうか?

今回は2つの理由を紹介します。

ヒップホップじゃないと言われる理由①:アングラなイメージを払拭

クリーピーナッツはメジャーデビューした際に、ヒップホップにあるアングライメージを払拭したユニットです。

アングラとは、アンダーグラウンドの略ですがヒップホップで表すアングラは少し意味合いが違います。

一言で表すと【メジャーではない】と言うニュアンスがあります。

まだまだこれから。有名になる前のっていうような意味合いがあります。
有名じゃないからこそ、自由にラップできる。金の為に歌って居ない。自分の歌いたい事をラップしているリアルなラッパー。                ※出典元はこちら

そういう意味合いです。

ヒップホップファンがアーティストに求めているのはこういったアングラテイストなんですよね。

ですがクリーピーナッツはラジオやテレビにも数多く出演していますしあまり怖いというイメージはないですよね。

音楽も大衆的に評価されてますし、結果的にヒップホップに関心を持つ人が増えるようなものを作り続けています。

ですがアングラなヒップホップが好きな人(どちらかというと原理主義者)からすると、「自由ではないクリーピーナッツはヒップホップじゃない、軟弱者だ」と映ってしまうわけです。

こういった摩擦はメジャーデビューしたアーティストにはよくある話なですが、元々アングラテイストだったクリーピーナッツとしては確かに目立ってしまいますよね。

ヒップホップじゃないと言われる理由②:メタ視点のヒップホップ


クリーピーナッツの音楽はいわゆるメタ視点「客観的に見たアングラなヒップホップ」を描いているものが多いです(メタ視点が気になる人はこちら)。

自分たちがヒップホップの真ん中にいるとは認識していないんですよね。

メジャーデビューしてからヒップホップに興味がなかったような新たなファンの獲得が出来てるのもこのためです。

ゴリゴリのヒップホップが好きな人の中には、それを認められない人もいるのは仕方ないことなのかもしれません。

【Twitter上の声】

HIPHOP広めたくていろんな活動やってきたクリーピーナッツからしたら同業者に「(あんなのは)ポップスだのセルアウトだ」とか批判された挙げ句こんな形で足引っ張られるんだからたまったもんじゃない

ラジオで流れてるクリーピーナッツ聴いた事あるけどアレはヒップホップじゃない。めっちゃダサいロックだ

まとめ


今回は「クリーピーナッツはヒップホップじゃない?どうして認められないの?」について解説してきました。

ヒップホップじゃないと認めない人もいますが、間違いなくヒップホップの裾野を広げているクリーピーナッツ。

圧倒的な実力を持ちながら親しみやすいキャラクターで、今後も活躍していってほしいですね(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました