yoasobiは薄っぺらい?同じ曲に聞こえる?声が嫌いなどの声も・・

YOASOBI

「小説を音楽にするユニット」として大人気のYOASOBI(ヨアソビ)。

星野舞夜の小説「タナトスの誘惑」を原作にしたデビューシングル「夜に駆ける」が大ヒットして、一気に有名になりましたよね。

世界観で虜にしているyoasobiですが、

yoasobiは薄っぺらい?


yoasobiが薄いといわれているのは主に歌詞のようです。

SNS上では「歌詞が薄い」とコメントしているものがいくつかありましたが、これは別にyoasobiだけではないようです。

「最近の曲は歌詞が薄い」と老害っぽい批判がある中で、どうしても知名度のあるyoasobiがやり玉にあがっているようでした。

「歌詞が薄い」というのは個人の感想なので別にいいんですが、人気・知名度があるとどうしても叩かれがちになっちゃうんですね。

〈SNS上の意見〉

若い奴らの歌詞薄いww

最近の若い奴の歌詞はなんて薄いww

同じ曲に聞こえる?


「曲がすべて同じに聞こえる」というのもSNS上ではあるようです。

これもyoaosobiに限った話ではありませんが、とにかく最近の曲が全て同じに聞こえてしまうという問題があるようで音声での露出が多いyoasobiが比較にあがってしまうようです。

例えていうなら、1990年代は小室哲哉さんとビーイング社が音楽業界を圧倒していました。
その当時でも、小室哲哉テイスト・ビーイングアーティストなど特徴を形容する言葉がありました。

「曲が同じに聞こえる」というのもこれと同じ減少が起きているわけです。

〈SNS上の声〉

なんかEDが軽いっつーかYOASOBIみんな同じ聞こえるだわ

YOASOBIの全部同じ聞こえる相変わらずすげえし澤野弘之BGM

yoasobiの声が嫌い?


yoasobiさんのボーカルであるikuraさん。

そのikuraさんの独特な声に好き嫌いがハッキリするそうです。

特に生歌の意見には賛否が分かれています。

強いて言うならikuraさんの声質は「アーティスト」というより「ボカロっぽい」という印象でしょうか?

「ボカロっぽい声質」と考えると、確かに好き嫌いはハッキリわかれそうですね。

〈SNS上の意見〉

yoasobiや嫌っぱ

YOASOBI嫌い

ファンからは評価の声も・・


嫌いという意見が多いyoasobiさんですが、評価している声はそれ以上にありました。

yoasobiに魅力を感じる人もいれば、逆にそこが苦手だという人もいるわけですね(^^)

〈SNS上の意見〉

『はじめての』プロジェクト通してほんとにYOASOBIってすごいなって改めて思いました。これこそ小説を音楽にするユニット!YOASOBIコンセプトがほんとに大好き!はじめてのEPも絶対買います!

イントロ何これっっっ 癖になる!! サビ前の曲自体のスピードがレベル違う 毎回思うけど私たちの想像を超えてくるYOASOBIすごいなぁ・・

まとめ

今回は「yoasobi 薄っぺらい?同じ曲に聞こえる?声が嫌いなどの声も・・」について解説しました。

確かに、「歌詞が薄い・同じ曲に聞こえる・声が嫌い」という意見はありましたが、好みの問題であり
別に魅力が下がるわけではないので気になしくても良いですね。

この先も期待できるアーティストですので、応援したいですね(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました